雪駄各種追加しました

雪駄各種追加しました。

最近はサンダルなどに押されて、雪駄の需要がめっきり減ってしまいましたが、「今年はまだ?」お声をかけて下さるかたも少なからずいらっしゃいます。

痛い、履き方がよくわからないなど、敬遠されがちですが、天然素材(風?)の台に素足で履くと、とても気持ちがいいです。

少し小さめにかかとを出して、小指も出して、そこに付いている金具でカチャカチャ音を鳴らして歩いて街を歩いてみてはいかがでしょうか。パナマ素材などでしたらジーンズなどにも合うと思います。

商品販売サイトへ移動する

XOオイル背縫い皮手

もう2年ほど前になりますでしょうか。
惜しまれて廃番になった商品がありました。

高くてもいいから...時間かかってもいいから…とまで言わしめたのが、こちら!

XO背縫いオイルの皮手です。
どうしても復活させたいとXO愛好家の方々が作りました。

皮の厚みにこだわり、親指と小指の当ては初期の素材を同一のものを使用しております。

商品販売サイトへ移動する

蕨周遊ツアー

北海道を除く日本全国梅雨入りいたしました


しばらくムシムシした日が続くと思いますが、
どうぞ体調崩さないように、たくさん食べて、よく寝て、この時期を乗り切ってください

そんな梅雨の間の晴れ間

当店にステキなお客様たちがお見えになりました


ヒントです
蕨周遊ツアー1
少し拡大してみます
蕨周遊ツアー2
なんと!
小さいお子さんを連れているママさんたちによる
今回蕨市のまちづくり連合会の企画で、地元の商店をまわってみようというツアーに当店を選んでいただきました

考えてみましたら(考えてみなくてもですが
(^^;;)、当店の販売主品目は鳶服、工具、安全靴などなど。

旦那さんやお父様など身近に関係される方がいらっしゃらないとなかなか足を運びにくいお店です

(総務省の統計によりますと、2018年、建設業に携わる就業者数が約504万人、全人口の就業者数が約6850万人なので、大体100人に7人くらいの割合で、建設業に関わっているということになります。さらに作業される方、の中の限られた専門職の方向け、ホームセンター、ワーク○ンは全国的認知度100%ですが、作業着屋さんという、存在自体、おそらく知らない方も多いと思います。まだまだですね(^^))


今回は、そういった市民の方たちに気軽に足を運んでもらう事と、また、こういった仕事をされてらっしゃる方の事をお店を通して知ってもらおう!と企画していただきました
(*゚▽゚*)

ママさんたちに鳶服を着てもらいました

ジャン!
ママさん1
ジャン!
ママさん2
ジャン!
ママさん3
一番上のイエローは当店オリジナル狐色です。
麻のような手触りです。
チェックのシャツにも合うんですね
⇧発見!
狐色
2番目の写真はオリジナルの弁柄。
薄地のシャツを羽織って
お手製のベルトを長めに垂らすと、
濃い色ですが、夏らしく見えます。
弁柄
そして、最後のデニムは、
バートルのジャケット。

あまりにもサイズ感ぴったり
コーディネートバッチリ!
すっかり持参されたものだと思ってました

そんな感じで、最後はみなさんの笑顔でポーズ
デニム
そうそう、最後の最後に、
こちらを企画していただきましたコーディネーターの方のお写真を!
(ハーブグリーンオリジナル鳶です。)
ハーブグリーンオリジナル鳶
手に持っていらっしゃるのは、
蕨りんごのサイダーです。

なかなか口に入れることのできない蕨市の貴重な特産品です。
コーディネーターの方にはツアー朝から着ていだきました!
メチャクチャ似合ってます(*゚▽゚*)❣️

かわいいお子さんと明るく笑顔のステキなママさんたちに癒された日でした☺️

という事で、
みなさんもぜひ、気軽に遊びに来てくださいね

ニックスベルトループ チタン焼き付け

ニックスさんのベルトループにチタンタイプが出ました。

しかもバーナーでの焼き付けタイプ!
ヒートグラデーションで虹色にきれいに焼き付いてます^^。

もちろん、見た目だけでなく、
チタンなので、軽量!さびにくい!そして強い!です。

SUSのベルトループの幅広タイプが72gなのに対して、
チタンは42gと30gの軽量化に成功。
焼き付けタイプと磨きタイプの2種類、
それぞれレギュラーサイズと幅広サイズの2サイズございます。

商品販売サイトへ移動する

祝日

6月に入りました。
GWはゆっくりお休みすることができましたでしょうか。
そして次の祝日は7月16日。
2ヶ月以上先になります。

6月に1日ほどあるといいですね。
だれか祝日作ってくれないかなあ。

とはいえ、当店は日曜日祝日開いています!(#^_^#)
土曜日のみ定休いただいておりますので、
どうぞ足をお運びいただけましたらと思います!

空調服ほぼ出そろいました!

今年からミズノ、ディッキーズ、CHUSANがお目見えです。
また、ファンも黒一色だったのが、
赤や白などカラフルにバッテリーもハーフサイズなどバリエーション豊かになりました。

HOOH,アタックベースなども
服の種類を増やしています。
現場での作業着という枠からカジュアルなアウトドアシーンでも気軽に利用できそうです。

タジマ 限定色!ダブルマグ 縦ベルトセフ付き 出ました!

タジマさんより恒例!
限定色ダブルマグ、メタルレッドとメタルブルーが出ました。
(前回もこの色だったような。。。)

今回はこの後ろにつけるセフホルダーが、
縦ベルト用になっております。
本来セフホルダーはベルトを通すところが横になっていますが、縦ベルト用は上下になっているので、ハーネスの胸部分などに取り付けることができるタイプです。

少し前にタジマさんからでましたセフ付きのカラビナ工具差しなども利用できます。
例えば、セフ付きラチェット差しなどをこちらの縦ベルト用に取り付けることも可能になります。
色々な種類が出ているので、試されてはいかがでしょうか。

コンベックス限定色出ました!

コンベックスといえばタジマ。
タジマといえばコンベックス。

コンベックス、どの家庭にも1つはあるのではないでしょうか。

当たり前の呼称だと思っていましたが、??と言われたこともあるので、
ひとによって呼び方は様々だと思います。

メジャー、巻き尺、スケールなどとも呼ばれています。


当店ではコンベックスと呼んでおりますが...。
wikiで調べてみますと

コンベックスというのは凸面を意味しているそうです。

テープの部分が湾曲になっているので、商品名が名付けられて

一般名称化されたとのことです。φ(.. ) メモメモ.....。

そうそう、それで

タジマさんといえば、このコンベックスが有名で、
たくさんの種類のコンベックスを作っています。

前数えたときに200種類くらいあったと思うのですが、
長さは5.5m、7.5m、あと尺、たまに10mなどありますが、

長さはたったそれだけの種類なのに、テープの素材から外面の素材、形状など
でこれだけの種類が展開されているという

まさにKING OF コンベ!ではないでしょうか。
ちょっとお高いのですけどね、売れてます

その中でも当店で大人気なのが、

ダブルマグ!

まさに文字通り2つのマグネットが付いています。
テープの先の部分にマグネットがついているので、
ダブルマグコンベ
こんなことができるのはもちろん、
土台にもマグネットがついているので、
ダブルマグコンベ
ここにも取り付けられます!

この土台に取り付けるのが苦労したそうで、
テープがスチールのため、
土台のマグネットにくっついてうまく巻き取れなくなってしまうのを、

なんとか技術でもって、解消されたそうです。( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ

もともと職人さんの声からできた商品だそうですが、
もう6,7年たちますか...、いまだにヒット商品となっております。

そうそう、それで、

普段販売しているのが、ブラックですが、
1年に1回ほど限定色として、カラーが出ます。
今回はメタルレッドとメタルブルー。イエイ!

おととしはピンクとグリーン。

昨年は今年と同じレッドとブルーでした。

来年は夏バージョンで白と水色出してくださーい!!


それで、話が色々とそれてしまっていますが、f^_^;

このコンベックスにはベルトに取り付けられるアタッチメントのような
ものが付いています。

そのアタッチメント(セフホルダーといいます)をベルトに通すことによって、
職人さんたちは、作業中に袋に入ったコンベックスを探すことなく、ダイレクトに取り付けられたコンベックスをカチャっと取り外すことができます。
セフホルダー
いい画像が見つからなかったのですが
ここにコンベックスをカチャっとはめてカチャっとはずすイメージです。(*^▽^*)


それで、今回の限定品の話に戻ります。

色はブルーとレッド。

これは普段の限定と変わらないのですが、

セフホルダーが縦ベルト用になりました。

縦ベルト、、、縦ベルト、、、

どこの部分に使用するかお分かりになりますでしょうか。


そうです、
ハーネス着用の胸の部分になります。
縦ベルト用セフ付きWマグ
こんな風に取り付けることのできる
セフホルダー付なのです。

(これが言いたかった)



こちらで販売しておりまーす

鳳皇のファン 4色からおえらびいただけます

空調服、ファンのご案内です。
今回は鳳皇のファン。

まず羽の色が赤、白、ゴールド、黒の4色。
例えば青の空調服に白のファン、カーキの空調服に赤のファンなど、同じ空調服を着ていても、ファンの色で自分のものと分かりやすいです。

また、羽の数が9枚と多く、
それに伴って最大風速が4.4m/sと、涼しさがアップしました。

※こちらのファンをご利用になる場合は、同じメーカーさんの(鳳皇のバッテリー)をお使い下さいませ。

商品販売サイトへ移動する

寅壱トラスタイルパンツ

寅壱さんのトラスタイルパンツです。
乗馬ズボンを今風にアレンジしました。

ジョガーパンツもそうですが、
最近腿の部分にゆとりをもたせて、
足元にいくにしたがって細くなっていくタイプのものが
出ています。

こちらの7760シリーズは超超ロングもあり、
弱ストレッチ生地で耐久性も実証済みの素材になります。

紺、茶、エンジの3色になります。

商品販売サイトへ移動する

土牛カラビナ対応スチールパネ

土牛のカラビナ対応のハンマー出ました!
頭部にφ14mmの穴が開いていて、
その部分にカラビナをかけることができます。

重心が上になるので体の動きがふられることなく、
バランスよく作業することができるのではないかと思います。

全長300mmと375mmの2サイズございます。

商品販売サイトへ移動する