ツヨロンのフルハーネス

11月にはいってからも季節外れの暑さが続いていましたが、
みなさんお変わりありませんか?

中旬ごろからは一転、冷たい風が吹いてマフラーをしている人をちらほら見かけるようになりました。

慌ててコートを出したのも束の間、
今度はここ2.3日は暖かい日差しに(*^-^*(*^-^*)

寒さを実感したからこそ日差しにありがたみを感じた1週間でした☀
あたたかいって素晴らしい!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°




さて、墜落制止用器具の規格によりフルハーネスの着用が義務化されてから
もうすぐ2年がたとうとしています。

頻繁に使用する方はもうすでに買い替えがお済みだと思いますが、
あまり使用されない方で見た目まだ新品同様という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

日本安全帯研究会によるとフルハーネスの交換は目安として
使用開始から3年(ランヤードは2年)とされています。

古くなったものは経年劣化で強度や機能が失われていることがあるので、
異常がなかったとしても使用開始後2~3年をめどに交換したほうがよさそうです。

念のため、フルハーネスの買い替えの基準を載せましたので
ご参考にされてください(日本安全帯研究会HPより)
そして、最近追加したハーネスといえば
藤井電工(ツヨロン)さん。


今回はツヨロンさんから出たハーネスを紹介します。

「カイトKITE」「ゼロG」

カイト(KITE)は腰道具の多い方向けにスペースを広くとったハーネスです。
また、その重量を支えるために背中の部分にもアタッチメントをつけて重さを分散させます。
色はブラックのほかにダークレッドネイビーの3色ご用意しています。
右側の背中にぶら下がっているアタッチメントが重い腰道具を支えてくれる第3の支点になります。





そしてゼロG
実際に試着してもらったのですが、
このゼロG、「動きやすい」とのことでした。
特に軽量というわけではありませんが、

クロスする部分が可動式の金具になっているので
屈伸する時などストレスがかからず動きやすかったり


胸のベルト部分も左右のベルトを近づけて
フィット感を出していたりと
機能的であります。
店頭にてどちらも展示してあります。

着け心地どうぞ試してみてください(^O^)(^O^)/