コンベックス限定色出ました!

コンベックスといえばタジマ。
タジマといえばコンベックス。

コンベックス、どの家庭にも1つはあるのではないでしょうか。

当たり前の呼称だと思っていましたが、??と言われたこともあるので、
ひとによって呼び方は様々だと思います。

メジャー、巻き尺、スケールなどとも呼ばれています。


当店ではコンベックスと呼んでおりますが...。
wikiで調べてみますと

コンベックスというのは凸面を意味しているそうです。

テープの部分が湾曲になっているので、商品名が名付けられて

一般名称化されたとのことです。φ(.. ) メモメモ.....。

そうそう、それで

タジマさんといえば、このコンベックスが有名で、
たくさんの種類のコンベックスを作っています。

前数えたときに200種類くらいあったと思うのですが、
長さは5.5m、7.5m、あと尺、たまに10mなどありますが、

長さはたったそれだけの種類なのに、テープの素材から外面の素材、形状など
でこれだけの種類が展開されているという

まさにKING OF コンベ!ではないでしょうか。
ちょっとお高いのですけどね、売れてます

その中でも当店で大人気なのが、

ダブルマグ!

まさに文字通り2つのマグネットが付いています。
テープの先の部分にマグネットがついているので、
ダブルマグコンベ
こんなことができるのはもちろん、
土台にもマグネットがついているので、
ダブルマグコンベ
ここにも取り付けられます!

この土台に取り付けるのが苦労したそうで、
テープがスチールのため、
土台のマグネットにくっついてうまく巻き取れなくなってしまうのを、

なんとか技術でもって、解消されたそうです。( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ

もともと職人さんの声からできた商品だそうですが、
もう6,7年たちますか...、いまだにヒット商品となっております。

そうそう、それで、

普段販売しているのが、ブラックですが、
1年に1回ほど限定色として、カラーが出ます。
今回はメタルレッドとメタルブルー。イエイ!

おととしはピンクとグリーン。

昨年は今年と同じレッドとブルーでした。

来年は夏バージョンで白と水色出してくださーい!!


それで、話が色々とそれてしまっていますが、f^_^;

このコンベックスにはベルトに取り付けられるアタッチメントのような
ものが付いています。

そのアタッチメント(セフホルダーといいます)をベルトに通すことによって、
職人さんたちは、作業中に袋に入ったコンベックスを探すことなく、ダイレクトに取り付けられたコンベックスをカチャっと取り外すことができます。
セフホルダー
いい画像が見つからなかったのですが
ここにコンベックスをカチャっとはめてカチャっとはずすイメージです。(*^▽^*)


それで、今回の限定品の話に戻ります。

色はブルーとレッド。

これは普段の限定と変わらないのですが、

セフホルダーが縦ベルト用になりました。

縦ベルト、、、縦ベルト、、、

どこの部分に使用するかお分かりになりますでしょうか。


そうです、
ハーネス着用の胸の部分になります。
縦ベルト用セフ付きWマグ
こんな風に取り付けることのできる
セフホルダー付なのです。

(これが言いたかった)



こちらで販売しておりまーす

鳳皇のファン 4色からおえらびいただけます

空調服、ファンのご案内です。
今回は鳳皇のファン。

まず羽の色が赤、白、ゴールド、黒の4色。
例えば青の空調服に白のファン、カーキの空調服に赤のファンなど、同じ空調服を着ていても、ファンの色で自分のものと分かりやすいです。

また、羽の数が9枚と多く、
それに伴って最大風速が4.4m/sと、涼しさがアップしました。

※こちらのファンをご利用になる場合は、同じメーカーさんの(鳳皇のバッテリー)をお使い下さいませ。

商品販売サイトへ移動する

寅壱トラスタイルパンツ

寅壱さんのトラスタイルパンツです。
乗馬ズボンを今風にアレンジしました。

ジョガーパンツもそうですが、
最近腿の部分にゆとりをもたせて、
足元にいくにしたがって細くなっていくタイプのものが
出ています。

こちらの7760シリーズは超超ロングもあり、
弱ストレッチ生地で耐久性も実証済みの素材になります。

紺、茶、エンジの3色になります。

商品販売サイトへ移動する

土牛カラビナ対応スチールパネ

土牛のカラビナ対応のハンマー出ました!
頭部にφ14mmの穴が開いていて、
その部分にカラビナをかけることができます。

重心が上になるので体の動きがふられることなく、
バランスよく作業することができるのではないかと思います。

全長300mmと375mmの2サイズございます。

商品販売サイトへ移動する

【MKK】金龍の匠 寄せバール

MKKさんより
寄せバール出ました。
金龍の匠シリーズです。

ガンメタ色の600mmと750mmの2サイズ。

穴合わせの方にある特許の2本のビートで、
金属疲労、ガタ付をふせぎます。

持ち手の部分も段違いグリップで、
手にフィットしやすくすべりにくい構造になっています。

ダブルタクト 3連カラビナ工具差し

ダブルタクトさんより3連工具差し出ました。

1枚の板に3つのカラビナをつけたものです。
両側のカラビナは少し外側に付いているので、それぞれがぶつかる事なく、スムーズに着脱できます。

ツメ付きなので、外すときは、ツメに引っ掛けて上に上げると簡単に取り出すことができます。
現在シルバーのみですが、
ガンメタとシルバーの2色あります

タジマ着脱セフ工具差しラインナップ増えました!

タジマさんのヒット商品、
「セフ着脱式工具差し」。
いままでのアルミタイプに加え、
頑丈極太ステンがラインナップいたしました。

ステンなので丈夫、線径も6mm、8mmと安心の太さとなっております。

また新しく加わったのが、ラチェット差しとハンマー1穴のブラブラタイプです。
重力で回転するので、脱落しにくく、また着脱しやすい角度で取りやすいです。

さらに嬉しいお知らせが。
アルミタイプが値下げいたしました!

軽さのアルミか耐久性のステンか。

お好みに合わせてお選びくださいませ。

商品販売サイトへ移動する

空調服、空調風神服、エアリージャケット、快適ウエア、エアークラフト

今年のGWはお天気にも恵まれて、みなさん思い思いの休暇を過ごされたことと思います。

平日に戻ってから急に気温が下がり雨も降ったりと寒暖の差が激しいので、
どうぞ体調管理にお気をつけくださいませ。

そして、これから寒くなったり暖かくなったりを繰り返しながら、
少しずつ夏に向かっていきます。


当店にくるお客様の中にはもう暑くてしんどいと言ってらっしゃる方もいらっしゃいますが、
湿気も含む日本の夏はこれからが本番です。


どうぞご安全にお過ごしください。


ところで、タイトルにある単語、一体何だと思いますか?

ひらたくいってしまえば、すべて同じものなのですが、
ブルゾン(ジャケット)の腰の部分にφ10cmほどの穴を2か所空けて

そこに小型のファン(扇風機みたいなもの?)を取り付けたものになります。

(色々と大人の事情で同じ名前を使用できないようにしているらしいです。)


何年か前から現場で働く職人さんたちが主に着用してます。

1回着用してしまうと、手放せないらしいです。


先日ゲートボールをされる方々が購入したという話を聞いて
一般の人にも少しずつ広がってるんだなぁと思いました。


夏の高校野球を応援している人や駅員さん、警察の方など、


まだまだ空調服(と言っていいのかな?)を必要としている方たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。


お近くの作業着屋さんやホームセンターで販売してますので、
一回試着してみてください。



暑い日はやみつきになりますよ~
WIND TUNNEL
服に穴が開いてます。
FUN UNIT
このようなファンを腰の部分に装着します。
AC130 リチウムイオンバッテリー
このようなバッテリーで作動します。
フード付き長袖ブルゾン
フード付きや
半袖ブルゾン
半袖タイプもあります。



こちらでも販売してまーす

ディッキーズ空調風神服フルセット

ディッキーズから空調服が出ました。

ジャケット、ファンとケーブル、バッテリーとアダプターとソフトケースに今ならディッキーズのロゴ入りトートバックもついてフルセットで販売しています。

汗臭の下となるアンモニア、酢酸などを急速分解する生地を使用。何回洗濯を繰り返しても優れた耐久性を発揮します。

また、着用時のふくらみを独自開発のカッティングデザインで抑制。涼しさに影響の少ないおなかのふくらみを抑えて、
胸回りと背中にふくらみを持たせる事で逆三角形のシルエットを完成させました。

商品販売サイトへ移動する

空調服追加しました

今年も空調服の時期がやってまいりました。
各メーカーさんからたくさんの種類の空調服が続々と入ってきてます。

年を追うごとにスタイリッシュになってきています。
ツートン柄でカジュアルテイスト。

夏の暑いアウトドアでも快適に過ごせます。

商品販売サイトへ移動する