空調服

当店も空調服入荷いたしました。
Mサイズから5Lサイズまで取り揃えております。
ご自分の汗で気化熱によってひんやり保てるので、真夏には外せない商品です。

今年の長期予報ですと、西日本~沖縄で平年並か平年より気温が高くなるそうです。
過去3年で作業中熱中症で亡くなった方の割合は業種別で建設業に携わっている方が多く、毎年10人前後の方が命を落としていてそこから横ばい状態です。(厚労省HPより)

脱水や塩分、ミネラル不足、多量の発汗で発症しますので、自覚症状の有無に関わらず定期的に時間が許せば20分から30分ごとにカップ1、2杯程度のスポーツドリンクなどを摂取するといいそうです。

また、睡眠不足、体調不良、前日の飲酒、朝食未摂取なども原因のひとつにあげられています。作業前夜が熱帯夜だったりする日は少し気をつけた方がいいかもしれません。

毎年真夏日時間が増えてきて、屋内外で作業される方は今年の夏も大変だと思いますが、暑さ対策のグッズなど利用されて少しでも快適な夏をお過ごしくださいませ。

寅壱ミニカラーシャツ最強コーデ

作業中に着るのはもったいないほど高級感のあるシャツです。
涼しげな素材でディープグレー、シルバー、ダークパープルの3色ございます。

衿は小さめ、袖は長め、体のラインに合わせた作りになっています。

難しそうなパープルの組み合わせとして当店の三つ釦超超ロングを
左からベージュ、黒、グレー、ワインで合わせてみました。

アースカラーのベージュは優しい印象、黒は大人っぽい?感じ、
グレーは上級のイメージ、ワインはヤンチャなイメージがしました。

紫色が好きな人は別として、葡萄の熟したようなかなり強めのパープルなので、好き嫌いが分かれるところですが、組み合わせによっては、個性が出せると思いますので是非この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ダブルマグ誕生秘話

先日コンベックスでトップシェアを誇るTAJIMAさんがイベントPRのため、ご来店されました。

大変賑わいのあるイベントになりましたが、その中で偶然にも10年ほど前にタジマさんのコンベの企画にたずさわっていたお客様と元開発担当者の方が再会されるというサプライズも生まれました。(しかも2人も!)

当店一番人気のダブルマグもそんな職人さんの声からできた商品だそうです。
職人さんとメーカーさんがお互い意見を交換しあい、技術の人に掛け合い試行錯誤し、商品化されるまで実に5年以上もの長い年月を経て完成された作品だそうです。

職人さんと直にやりとりすることで「買う」だけの商品ではなく、「つながる」ことのできる商品を生み出すことができるのはTAJIMAさんの魅力だと思います。これからもそんな商品がたくさん生まれるといいなと思います。

寅壱×ハローキティ

寅壱さんとサンリオハローキティの夢の異色コラボから早2年、超超、ベスト、Tシャツに引き続き、赤耳タオル新入荷いたしました。

TORAのAからのぞいてるキティちゃんが可愛らしくて、休憩中ヘルメットをとったら、それを見たまわりの方がホッと癒されるようなそんな雰囲気の表情にもみえます。

端の部分の生地がうすくなっているので、頭に巻きやすく長さも従来通り100cmございます。

ネイビー、レッド、ブラックの3色です。
パッケージも可愛いのでプレゼント用にもどうぞ。

ニックスさんの腰袋

ニックスさん新製品の総ヌメ革3段腰袋とグローブ革の2段腰袋入荷しました。

総ヌメ革の腰袋はニックスさんの帆布の袋付きで、箱入りです。
上質な牛ヌメ革を黒染めし、使い込むほどに手などの油分が染み込んで風合いと光沢が増していきます。

また、グローブ革もソフトでコシの強い素材で、ツヤ消しの黒が本格的です。

どちらも高価な商品ですが、何年も大事に使いこんでいくうちに風合いも変化していき、振り返ってご自身の歴史と重ね合わせることのできる楽しめる商品だと思います。

これからもニックスさんの商品の品揃えを充実させていきたいと思います。ご希望の商品などございましたらお気軽にご連絡下さいませ。

300匁(もんめ)の軍手

300匁の軍手入荷しました。
1匁(もんめ)は5円玉一枚の重さになります。

一袋総重量約1.1kgでずっしりとした重さです。
一本にみえる糸は数えてみると細いのと太いのと入り混じって17本の糸でまとまって一本になっています。何本もの糸で作られているので、切れにくいです。

当店にて1番安く販売している軍手が2本(約620g、1番左の写真)なのと比較すると圧倒的に丈夫で耐久性があります。

木綿の特徴として、
熱に強くて丈夫。
水に濡れることで強度が増し洗濯に強くなる。ということがあげられます。
足場バラシのお客様にご購入いただいているという情報をいただきました。

高価ですが、長持ちします。
1度試してみてください。

皮手のお手入れ

サビとホコリ、土を付けたオイル皮手を洗ってみました。

洗濯用の洗剤をバケツに入れて手にはめたまま洗います。
しぼらずにタオルではさんで水分を飛ばし、手にはめて形を整えながら陰干しします。

汚れはかなり落ちました。また、はめてみた感じですが、さほどゴワゴワ感は感じませんでした。

内側がなかなか乾きづらいので、カビが生えないよう完全に乾かします。
革に水分は大敵ですが、皮脂や汚れによる劣化も早いそうです。むしろ5~6枚用意してその日の汚れはその日の内に洗って毎日取り替えるのもいいかもしれません。

~近日入荷~マキタ専用 落下防止ソケットホルダー

マキタ専用のソケット落下防止ホルダーです。

作業中の軸折れによるソケットの落下を防ぐためのアダプターです。
インパクトのバンパ(ソケット差し込み付近ゴムの部分)を取り外していただきソケットホルダーをカチャッと装着します。
ドライバーでしっかりと固定して、ソケットとつなぎ合わせます。

※ホルダーとソケットをつなぐリングは別売りになります。

ハーネスオプションフック掛け編

当店では4種類のハーネス用のフック掛けをご用意しております。

タイタンとツヨロンからシンプルにフックのみをかけるタイプとロープも一緒にまとめておけるものとそれぞれ出しております。

右端のタイタンのフック掛けは江戸鳶などに標準装備として1つついております。2丁掛けの場合はもう一つ用意されるといいかもしれません。

ロープも一緒にまとめられるタイプのものは、
ツヨロンだとクリップで留めるタイプ、タイタンだと引っ掛けるタイプになります。
お客様の使いやすい方をお選び下さいませ。

ハーネスY型赤色入荷しました!

椿モデルからフルハーネスY型の新色【赤】が出ました。

黒、ネイビーが好評につき、ついに3色目の追加色が出ました!
タイタンの江戸鳶をY型に改良しました。
背中の接地する面積が少ないので暑さによるストレスを軽減することができます。また、後ろのランヤードをつける部分の接地面積も最小限にしたのでパッドの部分があたって痛くなる心配がありません。

赤はエネルギーを象徴する色で、活発になる気力体力を強化し、身体的パフォーマンスを高める効用がございます。
また、目を引き関心を高める色でもあるので、危険察知の色としても効果があります。

フック掛け2個つき、太ももはワンタッチバックルです。