バッテリーの不具合

連日猛暑日が続いています。
みなさま体調崩されておりませんでしょうか。

今年は例年になく救急車の出動が多いような気がいたします。
先日インドネシアから来られたお客様が
「日本ヤバイ暑さだね」とおっしゃってました( ゚Д゚)!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


熱中症になる3要件として
気温・湿度などの「環境」
寝不足・水分不足などの「身体」
屋外での運動や作業などの「行動」があげられます。

この時期は特に「無理をしない」で
こまめに「水分をとり」、
「涼しい恰好をする」ことが少しでも予防につながるかと思いますので、
残りの夏の時期、どうぞ乗り切ることができるようお過ごしくださいませ
^^) _旦~~ ^^) _旦~~ ^^) _旦~~

その熱中症対策に必須といってもいいくらいの電動ファン付きウェアのバッテリーについてですが、

先日、
数回使用して使えなくなってしまったというお客様がおみえになりました。

見た目はよくわからなかったのですが、
実際検査に出してみると

充電する側のジャック側から汗が侵入して回路が破損してしまったとの事でした。

これは直接そこに汗などの水分が侵入するというよりは気体のまま入って中で
液化してしまい動かなくなってしまう事例が多いそうです。
付随しているゴムキャップをすることで多少は防げるようですが、
電子機器の繊細さに衝撃を受けると同時に
来年は汗をかいても大丈夫な丈夫なバッテリーができるといいなと思いました。

こういった機器類は初期不良以外は交換できず、
また修理不可とされています(安全上分解できない構造のため)
お客様には点検の間ご不便をおかけしてしまうことがございます。

万が一に備えて保証書のご確認と代替品の用意ができるメーカーさんかどうかなども選択肢のひとつとしてご相談させていただけたらと思います。