最強のバッテリー
関東梅雨入りしました。
ご近所さんの庭のあじさいが肌寒い雨の日のさなかに
爽やかなブルーの花を咲かせてくれました。
あじさいが雨の日こそ鮮やかに見えるのは
たくさんの花びらと大きな葉っぱが多くの水分を必要とする花だからだそうです。
じめじめしてなんだか気分が晴れないなぁと思っていてもはあじさいにとってはこの状況こそが最良の環境なんですね。
梅雨があけると夏の暑さがやってまいります。
炎天下の中で作業をされる方に向けて作られたのが空調服。
厚生労働省では例年職場における熱中症対策を啓蒙していますが、
身体を冷却する機能をもつ服(言いたい。空調服って...(^^ゞ…)の検討を促しています。
今ではたくさんのメーカーさんが独自に作ってくれています。
腰部両側に穴のあいた服(言いたい。空調服って②…)は穴の大きさが一緒なので、
メーカー問いませんが、風を送り込むためのバッテリーとファン、
ここの部分は基本同一メーカーでなければなりません。
そこで当店で取り扱っておりますバッテリーとファンの比較してみました(≧▽≦)
当店で取り扱っているのは5社。
①バートル
②HOOH
③空調風神服
④G.G
⑤空調服
になります。
よく聞かれるのは
A.一番涼しいのは?(風量)
B.一番長時間もつのは?(最大出力持続時間)
C.一番軽いのは?(ファン2個+バッテリー)
D.ファンの部分がうすいやつ(ファンの厚み)
E.ファンが洗えるやつ(水洗い)
F.充電時間が短いやつ
まずはバートルさんからです。
バートル
A.風量:80ℓ/秒
B.時間:(80ℓ/秒→1時間 61ℓ/秒→5時間)
C.質量(ファン2個+バッテリー):520g
D.ファンの厚み:約45mm
E.水洗い:可能(止水キャップ付き))
F.充電時間:約3.5時間
HOOH
A.風量:78ℓ/秒
B.時間:(78ℓ/秒→3時間)
C.質量(ファン2個+バッテリー):約430g
D.ファンの厚み:約39mm
E.水洗い:
可能(羽根が外せる)
F.充電時間:約5時間
※保証期間:お買い上げ日より6ヶ月
G.G
A.風量:
85ℓ/秒
B.時間:(85ℓ/秒→5分間 73ℓ/秒→約4.9時間)
C.質量(ファン2個+バッテリー):514g
D.ファンの厚み:
約35mm
E.水洗い:不可
F.充電時間:約3.5時間
※保証期間:お買い上げ日より6ヶ月
空調風神服
A.風量:81ℓ/秒
B.時間:
(80ℓ/秒→2.5時間)
C.質量(ファン2個+バッテリー):490g
D.ファンの厚み:約38mm
E.水洗い:不可
F.充電時間:約4時間
※保証期間:お買い上げ日より1年間(ユーザー登録)
空調服(寅壱)
A.風量:76ℓ/秒
B.時間:(76ℓ/秒→5分間 30ℓ/秒→約4.8時間)
C.質量(ファン2個+バッテリー):
447g
D.ファンの厚み:約41mm
E.水洗い:不可
F.充電時間:
約3時間
※保証期間:お買い上げ日より1年間(ユーザー登録で6ヶ月延長)
赤文字で書いてあるのが一番数値が大きいメーカーさんです。
さらにここに
色展開が豊富(延べの出荷数)とか、
アフターフォローが充実(保証)とか、
来年も再来年も継続して使用できるか(ブランド力)が加わると、
人によって選ぶ基準が変わってくるのでしょう。
なんだか分からないけど、気になるんだよなあこの商品。といった数値では測れない基準もあったりしますし買い物って奥深いなと思います。(こういう自分自身の直感で決めた方が頭で考えるよりも愛着がわいたりする場合もありますよね^^)
どちらにいたしましても、上記の商品に関しては自信を持ってオススメできる商品ばかりです。
実店舗では常時ファンを回しておりますので、ご来店いただいて感覚をためしてみてもいいかもしれません。
暑い夏から身体を守る為にほんの少しでも快適に過ごせますよう、
もし商品選びで迷われている方がいらっしゃいましたらどうぞお気軽にご相談下さいませ。