ワークの概念を超える〜TSデザイン〜

ワーク業界では、何年か前からデニムの商材が増えてまいりました。
デニム商材1
とか
デニム商材2
とか
デニム商材3
とか…
デニム商材4
ここだけ切り取ると
デニム屋さんのようです

全体的に細身が多いように思えますが、
ポリウレタンが入っているので、
ストレッチが効いて動きやすいです

どのメーカーさんも
デニム
ストレッチ

と、瞬く間に広がって、
もうすっかり定番化してまいりました。

本音を言うと、
タグ外して、シャッフルしたら、
この商品、どこのどいつだーい?

という状況になりかねない今日この頃。


そんな中、
数あるデニムからさらに進化したのがこちら!

ジャン
デニム商材5
TSデザインが手掛けました!

「匠」KOJIMA JAPAN
タクミケミカルです!

ブラックデニムを
完全受注生産
ケミカル加工いたしました!

ん?

ケミカル…?

あのケミカル…?

と思われた方、
あの時代を生きていた方ですね^ ^。
一緒です^ ^。


こういうの想像してませんでしょうか?
デニム商材6
とか
デニム商材7
とか…。(^^;;。
(画像拝借)

この時代はこの時代で良かったと思いますが、

このケミカル加工は今までのと違います


いい意味で裏切ってくれます(*^▽^*)

デニムの聖地、岡山県の児島で
国内による完全手作業

職人さんが丁寧に手掛けてくれているので、
いい感じの色落ち、アタリが
ヴィンテージ感を醸し出しています
デニム商材8