「匠」part2 ~常識を超えて~TSデザイン
今年もあと1か月あまりとなりました。
毎年この時期になるとクリスマスやお正月などに向けて
街なみが華やかになったり、音楽であふれてたり...となんとなく気分が高揚したりしますが、
今年はまだ気分が乗り切れてないような気がします。
原因を自分なりに考えてみました。
平成最後の年末だから?
ぎっくり腰が長引いているから??
いいえ、
おそらくですよ、おそらく
この暖かい陽気だからだと思うんです!
11月に入っての夏日!
ニュースではタンポポが咲いたとか、ひまわりが咲いたとか
おおよそ年末らしからぬワードが出てくる出てくる
あのリンッとした寒さの中でこそ、
クリスマスソングやきらきらイルミネーションキラキラなどが映えるのだなあと
改めて感じたこの頃でした
さて、前置きが長くなりましたが、
TSデザイン加工シリーズ第2弾!
でました~
前回はケミカル加工でしたが、
今回は
タイダイネイビー!
「ン~ダイタイネイビーネー」
(大坂なおみさん風で…)
ではありません。
タイダイネイビーです。
タイはtie。
縛るという意味があります。
ダイはdye。
「染める」です。
つまり絞り染めですが、
こんな感じに仕上がってます。
よくみるとシワもいい感じ。
(いい年の重ね方をしてますね)
今回も岡山のデニム加工のスペシャリストの方たちに
仕上げていただきました。
素敵な作品をありがとうございました。
それでも夜になると肌寒くなります。
やはりカラダ的には暖かい方がいいかな...